お久しぶりです!
↑いきなりフォントサイズの押売りから入ってみました。
本気で久しぶりのてっくです。
気が付けば2か月ぐらい更新してませんでした。
その間に、僕の体重は過去最高記録を更新しておりました…
だからといって、ビールはやめません!
これは僕の趣味であり、僕の武器なのです。
ということで、僕の武器を最大限に活かすために
面白そうな講座を受けることにしました!
それでは今回もよろしくお願いします!
☆ブログランキングに登録しています☆
今日の記事が面白かった、役に立った、と思った方はクリックお願いします♪
NOMOOOというお酒に関するエンタメサイトで、ライターとして活動してます♪

ビアジャーナリストになる!

さて、ビアジャーナリストとはなんぞや?
と思われたかもしれませんが、
正直、僕もよくわかっていませんw
が、要するに
国内外のビールに関して深い知識をつけ
それを正しく伝える人。
というような感じでしょうか。
それを見た瞬間に、直観で
「おれ最高に適任じゃね?」
と思ったわけですよ。
ライターをやってることもあり、
元々文章を書くのは好きです。
さらに、こうしてわざわざ自分でドメインとって
簡素ながらブログを立ち上げて
たまーに記事を書いてるわけですから、
文章を書く+ビール=おれ
という方程式ができてもおかしくないかなとw
とはいいつつも、
今はこのブログは趣味でやっていますが
もしこの趣味が仕事になったらと思うと
なんだか楽しそうじゃないですか?
「好きなことは仕事にしたくない!」
って方もいるとは思うんですけど、
どうせ仕事するなら、楽しい方がよくないですか??
だったら、楽しいことでお金稼げた方がいいかなと思うんです。
しかし!ビアジャーナリストってどうやってなるのか
全然わからなかったんですね。
んで、まずはぐーぐるパイセンに聞いてみました。
まず「ビアジャーナリスト」で検索すると、最初に出てくるのは
「日本ビアジャーナリスト協会」
のHPです。

→日本ビアジャーナリスト協会のHP(クリックでHPへ飛びます)
こんな協会があるんですね。
ここでも、いろんな記事が置かれているので
興味があれば、是非ご覧ください。
で、このHPには載ってないんですが
ビアジャーナリストを育成するために
「ビアジャーナリストアカデミー」
という講座が定期的に開かれているようなんですね。
僕はそれをたまたまfacebookで知って
概要を確認させてもらいました。
その募集ページがこちら↓↓
→B.J.A 募集ページ(クリックで募集ページへ飛びます)
・
・
・
・
・
え、即申し込みましたが?
先ほど上でも書きましたが、
ビールについて深い知識をつけて
正しい情報をお伝えする。
さらに文章書くのが好きとなれば
僕は完全に適任でしょう。
異論は認めませんww
ちょっと受講料は(一般的には)高いなと思いますが、
僕は未来の自分への投資だと考えてますので
そこも完全に躊躇なしですw
ちなみに僕が受講するのは
第7期です。
この日は会社で受けなければいけない試験があるんですが
そんなことは知ったこっちゃありませんww
余裕でぶっちぎりますww
もし定員に達していないようであれば
興味があれば受講されてみてはいかがでしょうか^^
それではー!

年間で100種類以上の国内外のクラフトビールを飲んでは、勝手に研究して自分勝手にブログを書いているダメサラリーマン。
最近は副業のネットビジネスで稼いだお金をビールにつぎ込んでいるとの噂もあり。
コメントを残す