ほほほい
てっくです。
前回の記事のある意味続きみたいになってしまいますが、
古き良きsquareのゲーム音楽が素晴らしすぎて
打ちひしがれまくっています。
特に、僕はロマンシング・サガの音楽が大好きです。
特にロマサガ3の四魔貴族の音楽は…泣きそうになります。
今のところ、毎日YouTubeで聞いてますww
作業用にと書いてありますが、全く作業ははかどりませんww
さぁ、同志達よ!
一緒に歓喜の涙を流そう!
クラフトビールの需要と供給
さて、去年から始まったこのブログですが
その中で散々、「クラフトビールが流行る」と言ってきました。
それが去年ぐらいから、ちょこちょこニュースにも出てくるようになってきました。
そして最近、電車でたまたま見かけた記事の中に
「「クラフトビール」人気拡大、供給追い付かず…」
なんてのがあったので、早速調べてみました。
そしたら、これのソースはYahoo!ニュースだったんですね。
http://news.yahoo.co.jp/pickup/6146966
よければ、その記事をご覧くださいな↑↑
というわけで、今クラフトビール業界は
需要と供給のバランスがかなり崩れているようです。
これが世にいう「流行ってる」というやつですね。
まーこれだけビアフェスが各地で大賑わいを見せていて、
コンビニやスーパーでも売られるようになっていれば
密かに燃えていて、やがて大きな火になる
ブームというものになるんでしょうね。
記事をよく読んでみると、
僕の大好きなヤッホーブルーイングや
先日記事にも書いたエチゴビールや常陸野ネストビールなど
がっつり飲む人の心を掴んでいるビールばかり!!
そして、大手ビールメーカーも
その状況を見守りながら、参入に向けて準備を進めている…
音楽でいうところの、メジャーとインディーズのアーティストが
一緒にミュージックステーションに出るようなものですww
今年はクラフトビール業界は群雄割拠の時代になりそうですね。
というわけで、さらに注目するビールが増えそうなので、
今年は僕も大変になりそうですww
需要と供給のバランスが崩れてる時こそ、
ビジネスマンはビジネスチャンスだと思うときらしいです。
でも、クラフトビールマンたちには
ビジネスチャンスだと思わずに、
これからも不器用に丁寧にクラフトビールを作っていただきたいですなぁ…
って僕はどの立場で言ってるんでしょうかww
今日は中身のない記事ですんませんw
クラフトビールに関する記事をたまたま見つけて
うれしくなったのでついww
さー今年もクラフトビールは流行ると思うし、たくさん飲むぞーーーー!!
それでは!!
☆ブログランキングに登録しています☆
今日の記事が面白かった、役に立った、と思った方はクリックお願いします♪
NOMOOOというお酒に関するエンタメサイトで、ライターとして活動してます♪


年間で100種類以上の国内外のクラフトビールを飲んでは、勝手に研究して自分勝手にブログを書いているダメサラリーマン。
最近は副業のネットビジネスで稼いだお金をビールにつぎ込んでいるとの噂もあり。
コメントを残す