どらーーーーーーー
てっくです。
予告通り、今日は
ベルギービールウィークエンド(以下、BBWE)の楽しみ方を
ざっくり書いてみようかと思います。
ま、楽しみ方は人それぞれだと思うので
これは抑えておこう!的なポイントをいくつか。
BBWEを楽しむためのポイント集!
BBWE チケットについて
まず、もうすでにBBWEに参戦予定があるのであれば、
前売りチケットは買っておいたほうがいいです。
もちろん、当日にチケットを現地で買うこともできますが
時間帯にもよりますが、かなり並ぶことになります。
その時間帯がもったいないですよね。
前売りを購入しておけば
わざわざ並ぶ必要はなく、すぐに受け付けてもらえます。
ちなみに前売りチケットは
セブンイレブンやローソンなどの
コンビニでも気軽に購入することができますので
行くと決まったら、サクッと購入しておきましょう。
さらに、前売りチケットは、当日チケットを買うよりも
100円お得になります。
(前売り:3000円 当日:3100円)
受付が終わったら…
チケットを受付に持っていくと
グラス、飲食用コイン11枚(BBWEではコインで支払います)、ポケットガイドブックなどと
交換してもらえますので
これを持って、各ブースに行き
ビールやフードなどと交換してください。
そして、まず最初にすることは…
グラスを洗いましょう!
なぜそんなことするのか??
実は、最初にチケットとグラスなどと交換するときに
コインやポケットガイドなどは
全てグラスの中に入った状態で渡されます。
あんまり衛生的ではないですよね。
なので、ちゃんとグラス洗浄用の機械があるので
そちらで洗ってから、ビールを楽しむようにしましょう!!
ちなみにその機械とは、こんな感じです↓

出展:http://beergirl.net/bbw2014-9-4/
グラスを洗ったら準備万端!!
さて、グラスを洗ったらもう準備は万端です!!
そして、何を飲もうかと周りを見渡してみると…
なんだか知らないビールのブースばっかりで、
何を飲んだらいいかよくわからない…
そんな現象に陥るかもしれません…
そういうときは!!
最初にもらったポケットガイドに
ある程度のビールの説明が載ってるので
それをもとにビールを探るもよし、
さらに、今年から
BB WALKERというアプリが登場し
そちらでもビールやフードの説明などを見ることができます!
ちなみにそちらのアプリは無料です。

実際に僕もダウンロードしてみました。

この画面は、アプリを起動させた時の画面です。
現在開催されている場所が表示されています。
ENTERを押してアプリを物色してみると…

こんな感じで、ビールやフードのラインナップを見ることができます。
試しに、一番上のアップルボックをタップしてみましょう。
すると…

このように、アップルボックの外観や説明を見ることができ、
さらにBBWE内で、コイン何枚と交換なのか、
また生ビールなのか瓶ビールなのかを確認することもできます。
(BBWEでは一部生ビールでないものもあります)
これを見れば一目瞭然ですね!!
あとは、自分の興味のあるビールに突き進むだけです!!
ちなみに、このアプリを会場内で起動させておくと
あるポイントを通りかかると
「何か」が起きるらしいです…
僕もまだ行けてないので、全然詳細は知らないんですがwww
そういう楽しみもあるので、
アプリのプッシュ通知は必ずONにしましょう!!
最初はとにかく、自分に興味のあるビールから攻めましょう!!
その理由としては、
・興味がないと楽しく飲むことができない。
・種類によっては売り切れるものもある。
・酔っ払ってくると、だんだん味がわからなくなってくるww
別に品評会ではないので
楽しく飲むのが一番ですよー^^
コインがなくなったら…
最初にもらえるコインは11枚です。
ビール1,2杯と軽いフードを食べたら
すぐになくなってしまいます。
そんなときでもご安心を!!
ちゃんとコインを買い足すことができるブースもあります。
追加コインは5枚で1000円となっています。
僕は去年行ったときは、4,5回買い足しましたwww
だいぶお金使いましたねww
ちなみにコインは共有することもできます。
例えば、自分が飲みたいビールがコイン4枚と交換だったとします。
でも、手元には3枚しかありません…
そんなときは、友達や家族の同意を得て
1枚譲ってもらって4枚のビールと交換!!
なんてこともOKです。
もちろんお互いが同意の上で!ですよww
音楽も楽しもう!
BBWEでは、時間帯によって音楽ライブが行われます。

(これは去年僕が東京で見たアーティストです)
もちろんアーティストの方々は
ベルギーのアーティストの方々です。
名前を知らないアーティストも多いかと思いますが
そこは余計な固定概念は捨てて
純粋に音とリズムを楽しめばいいと思います。
あとは、司会の方が何人かいて
その方々とゲームして、勝ったら商品ゲット!
なんてことも去年はありましたので
お楽しみはビールとフードだけとは限りません☆
と、ざっくり書くとこんな感じですねー。
あとは、ご自身で体感してみてください。
僕個人的な感想ですが
ベルギーのビールって日本人にはかなり合うと思ってます。
外国らしい濃いビールから、
飲みやすいものやフルーツビールなど
かなりバラエティに富んでますので
お気に入りの一杯を見つけてみてください♪
それでは!!
Happy Weekend!!
☆ブログランキングに登録しています☆
今日の記事が面白かった、役に立った、と思った方はクリックお願いします♪
NOMOOOというお酒に関するエンタメサイトで、ライターとして活動してます♪


年間で100種類以上の国内外のクラフトビールを飲んでは、勝手に研究して自分勝手にブログを書いているダメサラリーマン。
最近は副業のネットビジネスで稼いだお金をビールにつぎ込んでいるとの噂もあり。
コメントを残す