どるぁぁぁぁぁぁぁ
てっくです。
この叫び声を聞くと、昔ジャンプでやってた「BØY」というマンガを思い出します。

結構面白かったんですよ、これ。
高校生なのに、普通にドラッグやってたりとかw
背中から蟹出てきたりw
(なかなか画像が落ちてないので、貼れませんが…)
もうなんかとにかくめちゃくちゃなんだけど、
日比野晴矢ってのが結構いいこと言ってたりしますw
気になる方は…なんかで読んでくださいw
マン喫とか行けばあると思うので!!
一応、ジャンルはヤンキー漫画だそうですww
とりあえずビールはもうやめましょう
僕を含め、大半の人がよくやるのが
「とりあえず、ビール」
ですよね?

僕も必ずやってしまうんですけど、
やってしまう分際で、なんでこんなことを言うか
それは、
だいたいの日本の居酒屋には、ほぼ1種類しかビールがないからです。
ちょっと僕はそこに不満を持ってます。
政治家風に言うなら、「誠に遺憾であります」

まー1種類しかないなら、ビールと注文すれば、そのお店で扱ってるビールがでてきますよね?
そこでちょっと考えてほしいのが、
僕のブログでは今までにいろんな種類のビールが出てきましたよね!
ピスルナー、エール、ヴァイツェン、ポーター、シュバルツ、バーレーワイン、さらにはフルーツビールなどなど…
じゃあ、居酒屋のビールが数種類あったら、皆さんはなんて注文しますか?
ちゃんと銘柄とかスタイルを指定しますよね?
僕は日本の飲み屋さんに足りないのはそこだと思ってます。
これだけ日本にもいろんな種類のビールが入ってきてるのに、
もはやスーパーにすら売ってるのに、
居酒屋さんはいつまで1種類のビールしか置かないつもりなんでしょう。
ちゃんと注文するときに
「○○っていうスタイルの□□っていうビールをください!」
とか
「○○みたいなスタイルビールでオススメありませんか?」
とかそういう風に注文できるようになればいいな、と僕は思うんです。
ちゃんとビールにも選ぶ権利を!!!!
っていう感じで僕はいつも思ってるんです。
このブログを始めたきっかけには、そういう思いも含まれています。
僕の気持ちを代弁してくれる動画がありました
こんなことを言っても、あんまり共感してくれる人っていないんですよ、実際ww
まーたヲタクがなんかわちゃわちゃ騒いでんなーぐらいにしか思われませんww
でもね、この前facebookのタイムラインをつらつら見てたら、
僕の大好きな、よなよなエールを製造している
「ヤッホーブルーイング」
のページの中に動画が貼ってありました。
そこには、ヤッホーブルーイングで働く人
事務の人、広報の人、工場で実際にビールを作ってる人、ヤッホーブルーイングのビールを提供してるお店の人、
はたまた、なんか偉い人(役職とかあんまりよくわかんないんですけどw)まで
どういう思いで、日々ビール作りをしているかとか
どういう思いで、世の中に広めていくのか
どういう思いで、ビールを提供してるのか
ヤッホーブルーイングに携わる人の思いが語られている動画でした。
YouTubeで探したけどなかったんで、facebook限定かな?
今のところはfacebookやってる人しか見れないけど、よければご覧ください。
→ヤッホーブルーイングの目指す未来(クリックで動画が見れます。facebookやってる人のみです。)
その中で関係者の方(どのポジションの方かわからないですけど)が
「とりあえずビール」という言葉がなくなる
と言っています。
それに
ビールを銘柄やスタイルで選ぶ時代がきます
と言ってる方もいます。
僕の思ってたことを言ってくれる動画があったので
ちょっと感動してしまいました。
恐らく感動するのは僕だけだと思いますがww
普通の人は「へぇ~そんな頑張ってる会社もあるんだねー」ぐらいでしょ?
おかしいな…僕は入社したいぐらい、好きなんだけどなww
そんなわけで、もし見れるならばその動画、ちょっと見てみてください。
それと…知ってますか?
年々「クラフトビール」という単語が検索数が増えているということを。
やっぱりこの市場がだんだんと注目されているんです。
だから、大手ビールメーカーもこぞって
ホップ増量とか、クラフトビールに近づけてるものを最近めっちゃ推してるんですよ。
それはコンビニとか行ってもわかるぐらい、顕著です。
僕はその業界の回し者ではないですが、
クラフトビールで楽しめる人が増えたらいいなと思ってます。
いつまでも、マニアックなビールという認識ではあってほしくないなと思います。
だって、うまいんだもんww
みんな知ってたほうがいいじゃん♪
また、今日も華金がやってまいりました!
いつもより、ちょっとだけ贅沢して
おいしいビール飲もうぜ!!
僕は夜勤だがなっ!!

じゃあねー
編集後記
飲んだことがなければ、新しい扉を開いてみてください。
この飲み比べセットで、ビールの価値観が変わるかもしれませんよ。
送料も無料ってのはいいっすねー
![]() |
価格:1,000円 |
そんなこと言ってるけど、最近よなよなエール飲んでないなw
あんまり飲みすぎると、ありがたみなくなっちゃうからねーww
☆ブログランキングに登録しています☆
今日の記事が面白かった、役に立った、と思った方はクリックお願いします♪
NOMOOOというお酒に関するエンタメサイトで、ライターとして活動してます♪


年間で100種類以上の国内外のクラフトビールを飲んでは、勝手に研究して自分勝手にブログを書いているダメサラリーマン。
最近は副業のネットビジネスで稼いだお金をビールにつぎ込んでいるとの噂もあり。
コメントを残す