うりぃぃぃぃぃぃぃぃぃ
てっくです。
僕はJOJOは4部、5部が好きです。

いや、意外と1部も好きかも…
アウトレット行ったって考えることはクラフトビール
先日、木更津のプレミアムアウトレットに行ってきました。
夜勤明けだったけど、僕もちょっと楽しみだったので眠気とかはなし!
まぁ、木更津初めて行ったんですけど…
…木更津の方、すみません。
なんもねー…

アウトレットの駐車場も無駄にめっちゃ広いですね。
もはや水平線です。
(写ってしまったお姉さん、すみません)

んで、アウトレットの入口ー

まぁ、アウトレットのことはいいんですよ。
僕はここに向かう道中から考えていました。
こういうアウトレットは必ず、フードコートやお土産屋さんのようなお店が必ずあるはず。
↓
ということは、地ビール的なものが売っているはず…
↓
完全に俺得

んで、やっぱり探してたらありましたよお土産屋さん。
千葉県と言えば、落花生。
写メはとってないけど、落花生のコーナーがなかなか充実しておりました。
そのお土産屋さんの奥のほうにありましたよ、地酒コーナー!
意気揚々と進んで行くと、やっぱりありましたよ、地ビール!!
さぁクラフトビールヲタク、てっくの出番です。
お米を使ったビールとは…?
地酒コーナーには、もちろん千葉県の地酒やら焼酎、地ビール(名前忘れたww)も売ってました。
その中でもひときわ僕が気になったのはこちら!

まさかの米です。

お米を使ったお酒って、想像するのは焼酎とか日本酒ですよね。
そう、まさかのお米を使ったビールとは、僕も完全に初体験です。
はたしてうまいのか、まずいのか…
いざ…

(使い勝手いいな~これww)
ばすん!

一応下のほうにうっすら書いてありますけど、エールの仲間であります。
色はピルスナーっぽいですけどねぇ…
っていうか、まず色がめっちゃ薄い!!
ビールっぽくない!!

わかりにくいですが、これでも注いだばっかりの状態です。
普通のビールに比べて、ちょっと白っぽく濁ってます。
これがお米の力、ライスパワーなんですかね。
んで、肝心のお味はというと…
味うっす…
香りはね、エールらしくてすごく華やかで特に女子が好きそうな香りがするんですけど、
味は…あんまりしないですね。
苦味も酸味もあんまりないので、飲みやすいんですけど…飲みやすいだけかなぁと言った感じです。
僕にはちょっと物足りなかったです。
逆に言ってしまえば、ビール苦手な方にはいいかなぁと思います。
特に日本のビールが苦手な方はいいかと。
日本のビールって味も濃いし、苦味もコクも強いものが多いですからね。
そういうのが苦手な方にはピッタリかなと思います!
ベルギービールのVEDETTってやつに似てますね。

これもなかなか華やかな香りがしますが、味は超ライトなので、こちらも女性とかビール苦手な方にオススメ!
そんなわけで、今回は木更津からのお土産ビールのお話でした。
ちなみにアウトレットでは、絶望的に欲しいものがなくて、何も買わなかったくせに、ビールとかワイン(相方の)とか食品で3000円以上使いましたww
そろそろ服買わないと、冬ヤバいよなぁ…
それでは!!
編集後記
ちなみにアウトレット行ったときにこんなのがありました…

見つけたときは、「ブログのネタ用に買おうかなぁ…」と思ったんですけど
さすがに飲んだ後、これに苦しむ自分の姿を想像したら買えませんでした…ww
あと今日のブログのアイキャッチ画像(表紙の画像のこと)の女性がタイプすぎてヤバいです。
単刀直入に言います。
僕のパンツ洗ってください。
☆ブログランキングに登録しています☆
今日の記事が面白かった、役に立った、と思った方はクリックお願いします♪

年間で100種類以上の国内外のクラフトビールを飲んでは、勝手に研究して自分勝手にブログを書いているダメサラリーマン。
最近は副業のネットビジネスで稼いだお金をビールにつぎ込んでいるとの噂もあり。
日本の一般的なビールは、だいたい米使ってますよ。海外からは日本のビールはライスビアと言われているくらい
長い間更新していないブログに、わざわざコメントありがとうございます!
日本のビールってそんなに米使ってるんですか?
多くのビールは水と麦芽とホップでできていると思っていたんですが…