ごるごるーん
てっくです。
ごるごるーんって自分で言って思い出しました。
昔、squareから「LIVE A LIVE」っていう超神RPGが発売されてたんですが、

これの右から2番目の原始人のやつの必殺技に
そんなようなやつがあったような気がします。
いやーしかし、LIVE A LIVEは本当に神ゲーでした。
当時としては斬新なシステムに加えて、
上の画像を見てもらえばわかるように、
それぞれのキャラを超豪華な漫画家の方々が描いています。
例えば、一番右の忍者は、あの名探偵コナンの作者
青山剛昌氏だったり、
右から2番目の原始人は、
おぼっちゃまくんでおなじみの、小林よしのり氏だったり
作者も豪華すぎるやーつです。
そしてこのころのsquareのゲーム音楽は最高でした。。。
ロマンシング・サガやFF Ⅴ、FF Ⅵ、クロノトリガーなどなど…
完全に世代がバレますが、この頃はsquare全盛期でしたね。
あの全盛期をもう一度!!!!!!!!!!!!!!!!

ひつじ、しばいてきました
先日、友達と飲みに行こうと約束していて
ずっと前から行ってみたかったお店に行ってきました!!
その名も、「ひつじや」
これで羊の肉が食えなかったら、誇大広告としてJAROに訴えるぞってぐらい
まぎれもなく羊肉が食べれるところです。
時に、ひつじの肉と言えば…
そう、ジンギスカンですね!

いや、ベタなのはわかってるから、みなまで言うな。
こっちですね。

でも、今回行ったひつじやは、そういう感じではないらしいのです。
まーつべこべ考えててもしょうがないので、とりあえず突撃しました。
MH5(マジでひつじしばく5秒前ぐらい)
とりあえず、お店の下で待ち合わせ。
ひつじやの看板がすぐ目の前にあります。

世界のひつじ料理…
なるほど、多国籍料理のような感じですかね。
しかし、重要なのはそこではなく、その下の
「ワイン・ビールは原価+100円」
ってやつ。
Oh…なんてこったい。
これは完全にひつじ様の目前で、酔い狂えということではないか。
しかも、クラフトビールしかありそうな予感…
とか考えてたら、お友達も到着したので、チェックイン!
チェックイン!
金曜ということもあり、店内はかなり賑わっていました。
予約してなかったら、本当に入れなかったろうなというほどです。
そして、縦長?横長?な店内の奥の方に通されました。
イカした中東の方っぽい店員さんが、接客してくれました。
それがまたなかなかいい味出してましたねw
んで、メニューの写真撮ってくるの忘れちゃったんですが
ビールが革命的に安い!!
飲食店で普通にクラフトビールを飲もうもんなら
だいたい700円ぐらいするもんなんですが、
こちらのひつじやでは、高くても650円ぐらいでしたね。
かなり安価なので、安心して酔っ払えます。
そして、今回僕が最初に頼んだビールはこちら!

どこのビールだったか、完全に忘れましたww
忘れたついでに調べてみたんですが、
これはトルコのビールの「EFES BEER」というもので
わりとそちらの地方で有名なビールのようです。
ウィキペディア先輩の情報によると、
「エフェスグループは世界のビール市場において第12位の実績を持つ」
とのことです。
日本のキリンやらアサヒはどのぐらいの順位なんでしょうかね。
このEFES、なかなかサッパリしてておいしかったです!
でも、ちょっとサッパリしすぎかなっていう感じもあります。
あと、最初に飲むビールとしては、ちょっとアルコール度数高めでした…w
そうこうしてる間に、注文した料理が運ばれてきました。
なんかうまそうってことで頼んでみた、「ひつじのたたき」

ひつじって独特のにおいがあるじゃないですか。
その肉のたたきってぶっちゃけどうなん?とか思ってたんですけど
くさみはむしろ皆無で、食感もかなりよく、普通にたたきとしてうまかったです!
これはひつじやに行かれる機会があれば、是非最初にどうぞ!
次に運ばれてきたのは、チュニジア餃子という
なんとも味の想像ができない餃子が運ばれてきました。

ふむ、揚げ餃子みたいな感じですね。
ちょっと大きめなので、割ってみることにしました。

中にはチーズがたっぷり入ってました。
中の肉たちとチーズがかなり合うし、やはりくさみはなくてうまいです。
ビールにかなり合うやつです!
次はソーセージ

しっかり巻いてあります。
これもなかなかいい感じでしたね。
同じくビールにめっちゃ合います。
さて、その間にも僕らはビールをガシガシ飲んでたわけなんですが
2杯目に選んだのはこれ!

STONE IPAというビールです。
やはり、IPA(インディアン・ペール・エール)は最高です!
強烈な苦みの中にある、猛烈な旨みとグレープフルーツに似た香り
これは一度経験してしまうと病みつきになります。
IPAというスタイルのビール、まだ未経験でしたら
是非チェックしてみてくださいね!
次に日本で流行りそうなのは、このスタイルのビールだと思うんで。
その次はこれー

えー…これなんだっけww
全然思い出せないww(調べてわかったら追記します)
これも確かおいしかった気がするんですが…
正直あんまり印象には残らなかったですね。。。
っていうか、このころには話に夢中になりすぎて
ビールの味なんてあんまり気にしてなかったですww
もうビールブログやめれば?って言われてもおかしくありませんww
ひつじやに行ってみた感想
そんなわけで、ひつじやの夜を楽しんできました。
率直な感想としては、
「ひつじって意外とくさみなくて、うまいやん」
と、羊君をかなり見直しました!
それと、ひつじやの金額設定が神すぎますね。
非常に安価ながら、味もおいしく、珍しい料理も楽しむことができます。
そりゃーお客さんもいっぱいくるはずですよ。
ただ、唯一不満ってほどでもないけど
店員さんが純日本人の方が少なかったので
オーダーがちゃんと通ってるのか、いちいち心配になるのが
ちょっとネックかなぁと思いますが
それも含めて楽しめる、ステキなお店だったと思います^^
今回、僕らが行ったのは
「ひつじや 四谷三丁目店」なんですが、
本店は代々木駅の近くにあります。
ランチは行列必至、夜は要予約と聞いているので
行ってみよう!と思われた際は
予約して行かれることをオススメします!
食べログ的なものを貼っておきますので、参考にしてみてください。
ひつじや 本店
http://tabelog.com/tokyo/A1304/A130403/13000682/
ひつじや 四谷三丁目店
http://tabelog.com/tokyo/A1309/A130903/13150608/
それでは!
☆ブログランキングに登録しています☆
今日の記事が面白かった、役に立った、と思った方はクリックお願いします♪
NOMOOOというお酒に関するエンタメサイトで、ライターとして活動してます♪


年間で100種類以上の国内外のクラフトビールを飲んでは、勝手に研究して自分勝手にブログを書いているダメサラリーマン。
最近は副業のネットビジネスで稼いだお金をビールにつぎ込んでいるとの噂もあり。
コメントを残す