実は私は、本業はしがない会社員であります。
本業があるかたわら、好きなビール飲んでこうやってブログを書いております。
こうやって好き勝手記事書いてるときは楽しいですww
日頃の癒しってやつです。
その本業の中で、夜勤があるんですが、
夜勤終わった次の日は一日休みになるんです。
もうそうなったら、寝て起きた後はなんでもし放題!!
昼間から飲もうが、昼から飲もうが、昼から飲もうが僕の勝手です!!
しかも夜勤手当みたいなのも出るのでおいしいんですよね^^
1日おきに夜勤だったら最高ですねぇ…
と、思えたのも1,2年前まで…
最近では体内時計戻すのに1日かかります。。
そんな昨日も夜勤明けだった、てっくです。
まさか12時間もぶっ続けで寝るとは…
日本でビール系フェスが流行る理由
近年、日本各地で盛り上がりを見せている、ビール系フェス。
オクトーバーフェストを皮切りに、いろんなクラフトビールのお祭りが盛んですね!!
僕も先日、ベルギービールウィークエンド2014に行ってみたという記事を書いたんですが(ベルギービールウィークエンド2014に行ってきた)
その前にもいくつか行ったことがあって、どれもすごい盛りあがりでした!!
そこで僕は、
「なーんでビール系のフェスってこんなに人いっぱいいるんだろ…」
っていつも思うんですね。
確かに昼間っから青空の下でビールがガンガン飲めるっていうのは、
お酒好きな大人にとっては最高のお祭りですよね。
だからって人多すぎじゃないか!?って思います。
(僕は東京か横浜のしか行かないので、他の会場ではどうかわかりませんが…)
でも、こういうビール系フェスが流行る特徴は、日本人の国民性に非常に合っているなと思うわけです。
お祭り好きな日本人
僕は、私は、
「お祭り大好き」
だっていう方って多いと思うんですよね。
子供のころから、近所でやってるお祭りとか好きでよく行ってませんでしたか??
ちなみに僕は行ってましたww
あーいうところで食べるやきそばってなぜかうまいですよねーww
んで、そのお祭りとビール系フェスって似てて、
そっちもやっぱり「お祭り」なんですよね!!
行ったことあればわかるかもしれませんが、
会場に売ってるのはビールだけじゃなくて、その国、その土地を代表するフードだったり、
お土産用にビンのビールを売ってるところもあります。
また、音楽のライブがあったり、他にもアトラクションがあることもあります。(写真はオクトーバーフェストでライブをするのは、こういう陽気なおじさんたちですww)

それって、日本のお祭りだったら、
音楽ライブ→盆踊り
ビールやフード→屋台
っていうことと置き換えれますよね(ちょっと無理ある?ww)
限定に弱い日本人
このフレーズはみなさん聞いたことありますよねw
でも、これ商売にはなくてはならないもので、例えば
「本日限定!!○○が△△円で御奉仕!!」
「○個限り!!売り切れ御免!!」
みたいポップとかよく見かけますよね。
これって「ここでしか買えない」とか「今しか買えない」っていうので煽って
買い手の感情を揺さぶって、購入してもらうというごくごく一般的な手法ですよね。
これってなんか関係あるの?って思いました??
実は…ってほどでもないけど、こーいうイベント全体が常にこの状態だと思うんですよね。
基本的にどんなイベントでもそうですけど、
そこでしか食べれないもの、飲めないもの、買えないものっていうのが多いです。
それってまさに「限定」とか「希少」ってやつですよね。
特に海外のビール系フェスだと、
異国のものをその期間限定で飲んだり食べたりすることができる!!
っていうことですもんね!!
そりゃー人も集まりますよね^^
新しいビールを発見できる!!
なんならこれが一番重要だったりしますよねww
特に今まで、
「ビールはそこそこ好きだけど、そこまで追い求めなかった」
という方には、是非行ってもらいたいんです!!
なぜなら、こういうイベントで
ビールに対する概念がぶっ壊されるからです
僕はその前に、海外のビールをいっぱい飲んでたのである程度の免疫はありましたけど、
今まで日本のメジャーなビールしか知らなかった方は
「なんじゃこりゃぁぁ!!」
となってしまうんじゃないかと思います^^
実際に僕の友達は、↑ほど死にそうではなかったですけどwwでも、ビールの新しい世界が開けた!!といって
その友達も日夜、いろんなビールを探しており、僕と情報交換してますし、
このブログを見てくれた方からも、
ビールでこんなにいろんな冒険ができると思わなかった!!
と言ってもらえました^^
そう、冒険ができちゃうんですよ、たかだかビールなのに。
冒険っていっても、もう行ったら引き返すことができないとか
命の心配が…なんてそんなたいそうな冒険ではないですねww
一回飲んでみて、嫌ならもう飲まなきゃいいんです。
一回行ってみて、合わなければ二度と行かなければいいんです。
でも、僕の友達みたいにそういうところに行って世界観が変わっちゃった人もいるんです。
でも、それっていいことですよね^^
その人の新たな扉が開けたんですから!!
もし、あなたのまわりでも、ビール系フェスに行ったことない方で
興味ある方がいたら是非連れてってあげてください^^
もしかして、めちゃめちゃハマっちゃうかもしれないですよwww
今後のビール系フェスの予定はどこでチェックすればいいの?
さて、興味がわいた方も、すでにビール系フェス常連の方もこちらはチェックしてほしいです。
今後のビール系フェス予定をチェックできるサイトを載せておきますね!!
こちらで今後のビール系フェスのイベント情報確認できるので、
興味ある方は要チェックですよー^^
ちなみに…私事ですが…
NOMOOOというお酒のエンタメサイトで記事書いてます。
よければそちらもチェックお願いします^^
(最後自分の宣伝ですみません^^;)
さて、関東地方は一気に暑くなってきましたね…
ビールがうまいはず!!
それではまた!!

年間で100種類以上の国内外のクラフトビールを飲んでは、勝手に研究して自分勝手にブログを書いているダメサラリーマン。
最近は副業のネットビジネスで稼いだお金をビールにつぎ込んでいるとの噂もあり。
コメントを残す