ぶるるーん
てっくです。
つい最近、自分の行動を管理できない人ってどうなの?
っていうポッドキャストを聞いたんですけど
それを聞いて、いろいろ思い当たる節があったので…
自分の行動を時間単位でメモすることにしたんですね。
だって、昨日の夕飯何だった?って聞かれて
ちょっと答えるのに時間がかかってしまうのって、なんか嫌じゃないですか?
とりあえずおとといから1週間、続けてみようと思います!
(昨日書くの忘れて、今思い返しながら書いてるとかは内緒…)
世界で最も売れてる、日本のクラフトビールはこちらです。
先日の夜、車を運転しながらラジオを聴いていたんですね。
ちなみに僕は「J-WAVE」という局のラジオのヘビーリスナーであります。
J-WAVE HP→http://www.j-wave.co.jp/
音楽もかっこいいのをよく流してるし、
かと思えば、政治や世論についてガッツリ語る番組もあったり
多様なのにブレてない感じがして、僕は好きなんですよね。
そんな安心と安定のJ-WAVEをいつものように聞いていると…
なんとクラフトビールについて語る時間があったんです!
ま、これは今週限定?みたいな感じだったんですけど
何よりも、人気のあるラジオ局で
わざわざそうやって取り上げられるのがうれしいなと思ったんですよね。
こういうことが続けば、マニアックな存在じゃなくなるなーと思ってね。
(後日調べたところ、J-WAVEはちょこちょこクラフトビールを取り上げてるみたいです)
そこで、話に出ていたのが
日本のクラフトビールは実は海外に輸出されているっていうこと。
意外にも、世界では日本のクラフトビールって人気らしいですよ。
日本のクラフトビールが世界で人気の理由
なぜ日本のクラフトビールは人気なのか?
そのときクラフトビールのなんかの団体のお偉いさんっぽい人が言ってたんですけどw
主な要因は2つあります。
・日本は水がキレイであること
・日本のビールは作りがとても丁寧であること
これは諸外国との差がかなり出るところだとは思います。
まず日本は水がキレイだということ。
これはもう日本に住んでいる方ならわかっていただけると思いますが
特に川の上流とか、湧水とかは本当にキレイですよね!
中には、全く浄水しなくても飲める水まであるとか。
結構クラフトビールって
○○の水を使用した…とかそういうキャッチフレーズを使っているものも多いです。
以前、僕も記事にしましたが…
参考記事→あなたの飲んでるビールは実は濁ってる…?
やはりキレイな水で作ったビールは、味の輪郭がくっきりしてるし
それだけおいしいと感じるものもあります。
水ももちろん大事なんですが、僕はもうひとつの理由である、
日本のビールは作りが丁寧である。ということのほうが大事かと思います。
まーよく日本は職人の国だって言われてますよね。
そこは諸外国にはない、日本が世界に誇れる唯一の部分のだと思います。
そして、それはビール作りにも表れています。
ビールの製法は諸外国の方法を使っているとは思いますが
そこに日本の職人の丁寧さや技術を追い求める向上心をプラスしたら
海外の人をも唸らせる、最強のビールができたんですね。
どんなビールが輸出されているのか
そのラジオの中で、どんなビールが輸出されているのかを放送してたんですが
その中でも特に一番輸出量が多いのが
「常陸野ネストビール」というものです。

このフクロウのラベルのビール、もしかしたら見たことあるかもしれませんね!
ちなみに外国でも、このフクロウのラベルがかわいと評判みたいです。
海外でも人気があるだけあって、数々の賞を受賞しています。
もう賞の数が多すぎて、ここには書ききれないほどあるので
ネストビールのHPのリンク貼っておきますww
ネストビールHP→http://www.kodawari.cc//?jp_home/products/nestbeer/awards.html
ちなみに輸出用に作られているビールもあるようで

こんなのもありましたww
この常陸野ネストビール以外にも、輸出されているビールはあって
例えば、コエドビールだとか

ベアードビールだったり

他にもいろいろあるようですよ!
海外に日本のビールの素晴らしさが伝わるのはうれしいことですが、
僕は、あなたを含めた身近な人にどんどん楽しさをシェアしていきたいなと思ってます。
うん、いい締めだww
それでは!!
☆ブログランキングに登録しています☆
今日の記事が面白かった、役に立った、と思った方はクリックお願いします♪
NOMOOOというお酒に関するエンタメサイトで、ライターとして活動してます♪


年間で100種類以上の国内外のクラフトビールを飲んでは、勝手に研究して自分勝手にブログを書いているダメサラリーマン。
最近は副業のネットビジネスで稼いだお金をビールにつぎ込んでいるとの噂もあり。
コメントを残す